今年も間もなく終わります
今日はクリスマス。みなさん、イヴは楽しくお過しになりましたか?
姫のところに無事、サンタさんがやってきました。
しかし、プレゼントは姫の思惑とは違った様子。若干、無理やり喜んでる感が見えました。
そりゃあ、イブの前日まで欲しい物がハッキリしなかったんだから、しょうがないわな。
私はすっかり 仕事のドツボにはまっており、全くブログの更新が出来ない始末・・・。仕事しながらブログの更新してる人って、本当にすごいなあ。尊敬です。
生徒の宿題やテストの○つけ、「頑張ったね~」などの励ましコメント、必要かどうか怪しい補足教材の作成・・・。
塾の講師が儲かるなんて、儲かってる講師なんて ほんの一握りの有名塾だけだね。
半分以上はタダ働きだぜ。(自分の能力の低さは努力でカバーするのは当然なんだけど)
でも、通って来る子どもたちは本当にかわいい。一生懸命勉強している姿勢には感心させられます。
先日3年生でやった 「周期算」 で作成した 補足教材。
○ックの ○ッピーセット で考えれば楽しいだろうと思い、このアイテムをチョイス。
夕方の時間だったので これ見た1人の生徒が「あ~、お腹空いた~!」と叫んでいました。
はは。だよな。私も「○ック食べたい~!」と言いながら作ってましたから。

「は~い、ここに ○ックの ○ッピーセット がありま~す。」

「○ッピーセット 1セットに 入っている商品は 4つで、入っている中身は これだよ~。覚えておいてね~!」
この絵を見ている時点で「ハラ減った~!」だの「あ!このおもちゃ持ってる~!」だのホントか?いろんなコメントが飛び交っていた。
「さ~、ここで問題です!」

「この中に ○ッピーセット はいくつ入っているでしょうかっ!?」
3!3!3!と瞬時に数を繰り返す子続出

「正解~!3セットで~す!」
イエ~イ!とか 超簡単~!とか このおもちゃの色違いも持ってる!ホントか!?とかワイワイなっております。
「さあ、ここまでは簡単!では 次の問題!
ある きまり で 商品が並んでいます。 その きまり を見つけて、セットを作ってください。 そのセットは 何セットあるでしょう!」

え~!?待って待って!?だの あっ!!もうわかった!だの ポテト、ジュース、ポテト・・・だの てんやわんや
みんな すぐに答え出したけど。
「そう~!正解~!
ポテト・ジュース・ポテト で1セット の 全部で 5セット でした~!」

正解したからポテトちょうだい!だの 超簡単すぎるし~!だの キャッキャッ しております。
「さあ、本題はこれから!
じゃあ、この並び順で 商品が50個あったとき、 50個目には何が来るかな~?・・・」
・・・という形で授業は進んで行きます。
いやホント、団体の子どもをコントロールするのって、難しい。
授業は1時間なのですが、いつも時間が足りなくなりそうになり、急いでいます。
毎日精進しなくては。
ランキングに参加しています。
もしよろしかったら、どれか1つポチッと押してくださいませm(_ _)m

姫のところに無事、サンタさんがやってきました。
しかし、プレゼントは姫の思惑とは違った様子。若干、無理やり喜んでる感が見えました。
そりゃあ、イブの前日まで欲しい物がハッキリしなかったんだから、しょうがないわな。
私はすっかり 仕事のドツボにはまっており、全くブログの更新が出来ない始末・・・。仕事しながらブログの更新してる人って、本当にすごいなあ。尊敬です。
生徒の宿題やテストの○つけ、「頑張ったね~」などの励ましコメント、必要かどうか怪しい補足教材の作成・・・。
塾の講師が儲かるなんて、儲かってる講師なんて ほんの一握りの有名塾だけだね。
半分以上はタダ働きだぜ。(自分の能力の低さは努力でカバーするのは当然なんだけど)
でも、通って来る子どもたちは本当にかわいい。一生懸命勉強している姿勢には感心させられます。
先日3年生でやった 「周期算」 で作成した 補足教材。
○ックの ○ッピーセット で考えれば楽しいだろうと思い、このアイテムをチョイス。
夕方の時間だったので これ見た1人の生徒が「あ~、お腹空いた~!」と叫んでいました。
はは。だよな。私も「○ック食べたい~!」と言いながら作ってましたから。

「は~い、ここに ○ックの ○ッピーセット がありま~す。」

「○ッピーセット 1セットに 入っている商品は 4つで、入っている中身は これだよ~。覚えておいてね~!」
この絵を見ている時点で「ハラ減った~!」だの「あ!このおもちゃ持ってる~!」だのホントか?いろんなコメントが飛び交っていた。
「さ~、ここで問題です!」

「この中に ○ッピーセット はいくつ入っているでしょうかっ!?」
3!3!3!と瞬時に数を繰り返す子続出

「正解~!3セットで~す!」
イエ~イ!とか 超簡単~!とか このおもちゃの色違いも持ってる!ホントか!?とかワイワイなっております。
「さあ、ここまでは簡単!では 次の問題!
ある きまり で 商品が並んでいます。 その きまり を見つけて、セットを作ってください。 そのセットは 何セットあるでしょう!」

え~!?待って待って!?だの あっ!!もうわかった!だの ポテト、ジュース、ポテト・・・だの てんやわんや
みんな すぐに答え出したけど。
「そう~!正解~!
ポテト・ジュース・ポテト で1セット の 全部で 5セット でした~!」

正解したからポテトちょうだい!だの 超簡単すぎるし~!だの キャッキャッ しております。
「さあ、本題はこれから!
じゃあ、この並び順で 商品が50個あったとき、 50個目には何が来るかな~?・・・」
・・・という形で授業は進んで行きます。
いやホント、団体の子どもをコントロールするのって、難しい。
授業は1時間なのですが、いつも時間が足りなくなりそうになり、急いでいます。
毎日精進しなくては。
ランキングに参加しています。
もしよろしかったら、どれか1つポチッと押してくださいませm(_ _)m


スポンサーサイト